1 | 火 | |
2 | 水 | |
3 | 木 | |
4 | 金 | |
5 | 土 |
|
6 | 日 | |
7 | 月 | |
8 | 火 |
|
9 | 水 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※つどいの広場すまいる 080−9122−2335 受付:月〜金 10:00〜15:00 実施日:(第2水曜日) 1月9日(水)11:00〜11:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdf by たんぽぽ | |
| 毎週水曜日はおたのしみ会 絵本・紙芝居の読み聞かせなどの「おたのしみ会」を開催しています。 申込み・参加費は不要です。 参加してくれたみんなには、「おたのしみ会スタンプカード」をわたしています。 参加してスタンプをためてね! スタンプが3個たまるごとに、おたのしみがあるよ!みんな来てね! 【日時】1月9日 毎週水曜日 15時30分から16時 【場所】西成図書館絵本コーナー 【出演者など】西成絵本の会、おはなし・ポン! グループおとすこ、西成図書館・司書職員 【定員】10人(当日先着順) 【対象】乳幼児と保護者、小学生 【問い合わせ】西成図書館 電話 06-6659-2346by たんぽぽ | |
|
10 | 木 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※西成子育て支援センター(第1木曜日)6562-6308:1月10日(木)15:00〜15:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdfby たんぽぽ | |
| わが町にしなり子育てネット支援定例会議 1月10日(木)午後1時30分より 西成区子ども・子育てプラザ2階にて*by たんぽぽ | |
|
11 | 金 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※つどいの広場せいか 4398-5326 受付:月〜金 10:00〜15:00 (祝日除く) 実施日:(第1金曜日)1月11日(金)11:00〜11:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdfby たんぽぽ | |
|
12 | 土 | |
13 | 日 | | ★空手教室 伝統空手(でんとうからて)の基本を教えてもらおう! 日 時:1月13日(日)午後3時〜4時30分 対 象:小学生以上の児童 講 師:宮ア優也(プラザ職員)2段 参加費:無料 申込み:12月15日(土)より申込受付 先着15名 持ち物:タオル・飲み物(水・お茶・スポーツドリンク) ※プラザで直接申し込むか電話申し込みもできます。 詳しくはお問い合わせください。 (1年生〜3年生の児童は保護者の方が申し込んでください。) 問い合わせ:西成区子ども・子育てプラザ6658-4528 ホームページ→http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishinari by たんぽぽ | |
|
14 | 月 | |
15 | 火 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※松通子育て支援センター 6658-9155 受付:月〜金 9:00〜17:00 実施日:(第3火曜日)1月15日(火)14:00〜14:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdfby たんぽぽ | |
| ★ミニおたのしみ会 日時:1月15日(火) 制作は、10:30〜11:30にしています。 場所:松通子育て支援センター ※申込みはいりません。 毎月1回、制作、絵本の会などをしています。 (絵本の会の日は制作はありません) 問い合わせ:松通子育て支援センター6658-9155by たんぽぽ | |
|
16 | 水 | | 毎週水曜日はおたのしみ会 絵本・紙芝居の読み聞かせなどの「おたのしみ会」を開催しています。 申込み・参加費は不要です。 参加してくれたみんなには、「おたのしみ会スタンプカード」をわたしています。 参加してスタンプをためてね! スタンプが3個たまるごとに、おたのしみがあるよ!みんな来てね! 【日時】1月16日 毎週水曜日 15時30分から16時 【場所】西成図書館絵本コーナー 【出演者など】西成絵本の会、おはなし・ポン! グループおとすこ、西成図書館・司書職員 【定員】10人(当日先着順) 【対象】乳幼児と保護者、小学生 【問い合わせ】西成図書館 電話 06-6659-2346by たんぽぽ | |
|
17 | 木 |
|
18 | 金 | | ★ちょこっと!! ◎親子でちょこっと、制作やあそびを楽しみましょう。 日時:1月18日 毎月第3金曜日 ひろばの時間いつでも ※予約はいりません。お気軽にご参加ください。 1月…鬼のお面・2月…あやとり ※3月はお楽しみ会の為、ちょこっと!!はおやすみです。 問い合わせ:西成子育て支援センター6562-6308 by たんぽぽ | |
| ★ぴよちゃんネット ペーパーフォトフレーム作り& アルバムのお話し ❤みんなで楽しくつくりましょう❤ 日時:1月18日(金)10:30〜12:00 場所:西成区子ども・子育てプラザ 費用:200円(素敵なフォトフレームを作りましょう!) ⇒L 版・横のお気に入り写真をご持参頂くとサンプル通りのフレームが仕上がります♪ ⇒写真のない方は、プラザで当日撮影していただくことも可能です♪ 対象:子育て中の方(先着8名)♪お子さまは同室保育です♪ 講 師:crop+tauko 藤田 たえこ さん (クリエイティブメモリーズ認定アドバイザー) 問い合わせ:つどいの広場こどもの里 6645-7778 西成区子ども・子育てプラザ6658-4528
http://blog.livedoor.jp/haginet/archives/52131048.html by たんぽぽ | |
|
19 | 土 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※子ども・子育てプラザ(第3土曜日)6658-4528:1月19日(土)11:00〜11:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdfby たんぽぽ | |
| 親子で楽しむ紙芝居の世界 〜見て楽しんで作ってみよう〜 ※)2019 年 1 月 19 日(土) 14:00〜16:00 場所:塩崎おとぎの紙芝居博物館内(西成区花園南1-12-24) 参加費:1人100円 定員:親子10組(おおむね4歳以上) 申込先・問合先 一般社団法人 塩崎おとぎ紙芝居博物館 shiozaki.kamishibai@gmail.comby たんぽぽ | |
| ★ほっとサロン・あん 開催日 01/19(土) 13:30〜15:30 定員 事前申込みをお願いします 講座概要・ご注意など 発達が気がかりな子どもと保護者同士のつながりの場を提供します。 一時保育の関係もありますので、3日前までに申し込みしてください。 プラザスタッフ、子育てネットスタッフ 問い合わせ:西成区子ども・子育てプラザ6658-4528 ホームページ→http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishinari by たんぽぽ | |
| ★おもちゃ病院〜こわれたおもちゃを修理してもらって、だいじに使おう〜その日のうちに修理できないおもちゃは、入院扱いになります 開催日 01/19(土) 14:00〜16:00 定員 当日参加可 講座概要・ご注意など こわれてしまった大切なおもちゃを修理します。 修理代は、基本的に無料ですが、部品代が少し必要なこともあります。 その日のうちに修理できないおもちゃは、入院扱いになります。 問い合わせ:西成区子ども・子育てプラザ6658-4528 ホームページ→http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishinariby たんぽぽ | |
|
20 | 日 | | ★第59回 松通公園あそびの広場 日時:1月20日(日) 1時〜3時 雨天中止 場所:松通り公園(西成区松3丁目2-36) 今回は、「おもちつき!!」を行います。 <いつものコーナー> ◎青空卓球 ◎けん玉・独楽・ベーゴマの昔あそび ◎オセロ・将棋 ◎西天下茶屋ボランティアグループの遊びコーナー できなくても教えてもらえるので大丈夫! 楽しいひと時を過ごしましょう。 皆様のお越しをお待ちしています。 『建物を持たない西成児童館ホームページ』 http://nishinari-jidokan.jimdo.com/by 西成児童館の会 | |
|
21 | 月 | | ★ふれあいマッサージ 親子で楽しいふれあいのひとときを過ごしましょう♪ 申し込みは要りません。遊びにきてくださいね。 対 象:0歳(3か月以上)の子どもと保護者 持ち物:バスタオル1枚 日 時:1月21日(月)15:00〜15:30 問い合わせ:西成子育て支援センター6562-6308by たんぽぽ | |
|
22 | 火 |
|
23 | 水 | | ★のびのびくらぶ(2歳親子教室) 日時: 1月23日(水) 10:30〜11:45 対象: 2歳〜概ね3歳未満の子どもと保護者 定 員: 10組 (先着順) 申込期間 12月17日(月)〜 ☆電話または、来館で申し込んでください。 内容:絵本をもとにしたごっこあそびを予定しています。 問い合わせ:松通子育て支援センター6658-9155by たんぽぽ | |
| 毎週水曜日はおたのしみ会 絵本・紙芝居の読み聞かせなどの「おたのしみ会」を開催しています。 申込み・参加費は不要です。 参加してくれたみんなには、「おたのしみ会スタンプカード」をわたしています。 参加してスタンプをためてね! スタンプが3個たまるごとに、おたのしみがあるよ!みんな来てね! 【日時】1月23日 毎週水曜日 15時30分から16時 【場所】西成図書館絵本コーナー 【出演者など】西成絵本の会、おはなし・ポン! グループおとすこ、西成図書館・司書職員 【定員】10人(当日先着順) 【対象】乳幼児と保護者、小学生 【問い合わせ】西成図書館 電話 06-6659-2346by たんぽぽ | |
|
24 | 木 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
※つどいの広場こどもの里 6647-8074 受付:月.水.木.金.土.日 10:00〜21:00 実施日:(第4木曜日)1月24日(木) 11:00〜11:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdfby たんぽぽ | |
| ★よちよちクラブ(0歳親子教室) 離乳食講座やふれあいあそび等一緒に楽しみましょう。 対 象:0歳(3か月以上)の子どもと保護者 日 時:1月24日・31日・2月7日 10:30〜11:45(全木曜 連続3回) 定 員:10組 先着順 申し込み:12月17日(月)〜 ※電話または来館にてお申し込みください。 問い合わせ:西成子育て支援センター6562-6308by たんぽぽ | |
| ★よちよちクラブ(0歳親子教室) ☆同じ年齢のお子さんとおうちの皆さんで一緒に遊びましょう! 対象:3か月以上の0歳の子どもと保護者 日時:1月24日・31日・2月7日10:30〜11:45(全木曜 連続3回) 定員:10組 先着順 申し込み:12月17日(月)〜 問い合わせ:西成子育て支援センター6562-6308by たんぽぽ | |
| おはなし広場 すくすく -0歳からのおはなし会- 毎月第4木曜日 乳幼児を対象に、手遊び・絵本の読み聞かせをするおはなし会です。 申込み・参加費は不要です。気軽にご参加ください。 【日時】1月24日(毎月第4木曜日)11時から11時30分 【場所】西成図書館 絵本コーナー 【出演者など】西成絵本の会ほか 【定員】20人(当日先着順) 【対象】乳幼児と保護者 【問い合わせ】西成図書館 電話 06-6659-2346by たんぽぽ | |
|
25 | 金 | | ★ハーブと野菜〜ホットカイロ作り〜 開催日 01/25(金) 10:30〜12:00 受付期間01/04(金) 〜 定員 乳幼児の保護者(先着8名)〜定員になり次第しめきります〜 一時保育 あり 講座概要・ご注意など 電子レンジで温めるドライハーブ入りのホットカイロを作りましょう。 参加費:300円(一時保育あり:一時保育ご希望の方は、お子さま用のタオル・おむつ・お茶などご準備ください) 問い合わせ:西成区子ども・子育てプラザ6658-4528 ホームページ→http://www.osaka-kosodate.net/plaza/nishinari by たんぽぽ | |
|
26 | 土 | | ブックスタートのお知らせ・・・・・ ★ブックスタートとは・・・赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本のプレゼントと、絵本についてのお話、読み聞かせ体験の催しをしています。 対象となる方には3か月児健診のご案内と一緒に引換券をお送りしています。 会場は下記のとおりですので、赤ちゃんといっしょに参加してください。 ※事前に電話か来所で申し込み、当日引換券兼受領書を持って来てください
玉出東保育園(受付:西成区子ども・子育てプラザ) 受付:西成区子ども・子育てプラザ (06-6658-4528):火〜日 9:00〜17:30 実施日:1月26日(土)11:00〜11:30
今年度の一覧表は、↓ PDFファイルからご覧ください。 http://2.pro.tok2.com/~haginet/25cm/bookstart.pdf by たんぽぽ | |
|
27 | 日 | |
28 | 月 |
|
29 | 火 |
|
30 | 水 | | 毎週水曜日はおたのしみ会 絵本・紙芝居の読み聞かせなどの「おたのしみ会」を開催しています。 申込み・参加費は不要です。 参加してくれたみんなには、「おたのしみ会スタンプカード」をわたしています。 参加してスタンプをためてね! スタンプが3個たまるごとに、おたのしみがあるよ!みんな来てね! 【日時】1月30日 毎週水曜日 15時30分から16時 【場所】西成図書館絵本コーナー 【出演者など】西成絵本の会、おはなし・ポン! グループおとすこ、西成図書館・司書職員 【定員】10人(当日先着順) 【対象】乳幼児と保護者、小学生 【問い合わせ】西成図書館 電話 06-6659-2346by たんぽぽ | |
|
31 | 木 | |